みなさま、こんにちは。「橿原よしかわ眼科」院長の吉川宗光です。
この度、縁あって2024年1月にイオンモール橿原にて眼科医院を開設いたしました。
私はこれまで、緑内障を専門としつつ、主に出身大学にて臨床研究、コホート研究、および遺伝子解析研究に従事してまいりました。大学を出てからは但馬・北河内地域の基幹病院にて多くの患者様を治療する機会に恵まれ、低侵襲緑内障手術、難症例の白内障手術、黄斑疾患に対する硝子体注射・光線力学療法などに携わってきました。
内眼手術(白内障、低侵襲緑内障、硝子体)は年間500件程度、硝子体注射は年間1500件以上の経験がありますが、どれだけ忙しくても一人一人の患者様に寄り添い、真摯に向き合うことで常に患者様にとっての最善とは何か、ということを第一に考えてきました。
そこで得た学びを元に、更なる社会貢献を行いたいとの思いから、眼科医療に特化したアイクリニックを築くことにいたしました。 ここでは、医療機器および医学的知見を高い水準に保つことはもちろん、多くの患者様が来院されても、みなさまが来院された目的を丁寧に汲み取り、押し売りの医療にならないよう心掛けます。 また自他共栄の精神を忘れることなく、患者様だけでなく当院スタッフや業者さんなど関わる人すべてを大切にして、優しさの循環が生まれる場所であるよう心がけます。
当院は、イオンモール橿原という利便性の良い場所にありますので、あらゆる年代の方に貢献できるクリニックでありたいと考えています。
土日祝日および夜間診療も実施し、患者様やご家族の通院負担・送迎負担を少しでも減らせるよう、当日の処置(硝子体注射)や土曜日の手術などの選択肢も用意いたしました。
他にも、待ち時間を減らす工夫としてインターネット予約システムを導入しておりますが、デジタルに馴染みの無いご年配の方にも配慮しております。なお、待ち時間には院外(館内)へ出て頂けますので、院内滞在時間は一層の短縮が可能です。
診療内容は、専門の緑内障診療を始めとして、日帰り手術(白内障、緑内障、ICL)、黄斑疾患の治療(硝子体注射)、近視治療(オルソケラトロジー)など幅広く対応しております。安全に運転を続けたい方への白内障手術の際には、裸眼視力に強いこだわりを持って眼内レンズの選定を行います。
また働き盛りの年代の方への緑内障診療の際には、ライフスタイルも考慮した長期管理を提案しています。ICLおよび近視治療は、病気の治療ではないことから自由診療とはなりますが、あくまでも適正価格となるよう配慮いたしました。
皆様の悩みに真摯に向き合い、安心して診療を受けて頂くことが当院の理念ですので、お困りのことがありましたら、どんなことでも気軽にご相談頂ければと思います。
平成14年
灘高等学校 卒業
平成21年
京都大学医学部 卒業 / 田附興風会医学研究所北野病院
平成22年
京都大学医学部付属病院
平成25年
京都大学大学院 医学研究科 眼科学
平成29年
公立豊岡病院日高医療センター 眼科 医長
令和3年
枚方公済病院 眼科 診療科長
令和6年
橿原よしかわ眼科 開院
日本眼科学会
日本緑内障学会
日本網膜硝子体学会
日本白内障屈折矯正手術学会
医学博士(京都大学)
日本眼科学会認定 眼科専門医
眼科PDT認定医
視覚障害者用補装具適合判定医
ボトックス認定医
スタッフ一同、患者様のお悩みに寄り添い、安心してご来院いただけるようなクリニックを目指してまいります。
お気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
![]() |