白内障- 橿原よしかわ眼科

橿原よしかわ眼科

イオンモール橿原 3F
無料駐車場 5,000台有

0744-33-9250

白内障

白内障とは
白内障とは

白内障とは

眼の中には、カメラに例えるとレンズに相当する水晶体という構造物があります。 フィルムに相当する部分が網膜です。
水晶体の厚みを変化させることによりピントを調整しています。

白内障は、加齢やその他の原因により水晶体の色や硬さなどの性質が変化する病気です。(例:透明な水晶体→黄ばみや、硬くなる)。それにより普段から見え方がスッキリしないなどや、強い光などに対してまぶしさを強く感じることがあります。原因にもよりますが、早い方では40歳位から発症する場合もあり、80歳を過ぎるとほとんどの方に白内障の症状が見られるようになります。

白内障がある程度、進行してくると視力や日常生活にも支障がでてきます。

症状
症状

白内障は非常にゆっくりと進行するため、ふつう初期の白内障では自覚症状はありません。
進行すると次第に見えにくさを自覚するようになります。

最も多いのは雲がかかったようなかすみで、白黒や色のくっきり度が低下します。
天気がいい日の日差しや、夜間の運転時の対向車のライトがとても眩しく感じるようになります。

近視や乱視の度数が変化して、それまで使っていたメガネが合わなくなります。
近視がとても強く進行するにごり方もあり、このタイプの白内障では同時にものが二重や三重にダブって見える現象が生じます。

こんなお悩みありませんか

こんなお悩みありませんか
  • 老眼鏡をしていても、新聞やスマートフォンの文字が見えにくい
  • 車の運転が不安
  • 趣味やスポーツなどが楽しめない

治療
治療

ある程度までは点眼での治療になりますが、白内障の発症を防止または濁りの進行を遅らせることしかできません。
白内障が進行し視力の低下が強くなったり、日常生活に支障がでる場合、根本的治療法は手術になります。

当院では白内障に対する日帰り手術を行なっています。
手術執刀実績多数の院長が担当いたします。患者様の症状や生活スタイル等を考慮の上、最善のご提案をさせていただきます。

日帰り白内障手術はこちら

Q&A
Q&A

誰でもできる治療ですか?
白内障以外に目の病気がある方、その他患者様の眼の状態によっては治療が出来ない場合があります。まずは精密検査を行い、医師と治療方針について話合いましょう。
合併症などはありますか?
強い光を見た際に、ひどく眩しく感じたり、光の周りに輪がかかっているように見えたりすることがあります。個人差はありますが、時間が経過すると慣れていくと言われています。
眼鏡が不要になるといいますが、若い頃のような見え方を取り戻せるのですか?
契約内容によって手術給付金が支給されます。保険会社へご確認ください。
また、「多焦点眼内レンズを使用した水晶体再建術」は2020年4月から先進医療から除外されましたので、先進医療特約の対象とはなりませんのでご注意ください。
生命保険の手術給付金は受けられますか?
契約内容によって手術給付金が支給されます。保険会社へご確認ください。
また、「多焦点眼内レンズを使用した水晶体再建術」は2020年4月から先進医療から除外されましたので、先進医療特約の対象とはなりませんのでご注意ください。
Copyright(c) 2024 橿原よしかわ眼科. All Rights Reserved.
橿原よしかわ眼科(スマホ用)
白内障手術/ICL手術
0744-33-9250 WEB予約 WEB予約 WEB予約 アクセス

上へ